According to News Web Easy, there might be children who are feeling scary after watching the news about Russia has attacked Ukraine.
NGO, Save the Children Japan has introduced the five important things when we talk about wars with children on their official website.
- To make a time to listen to children when children want to talk or question about wars.
- To explain appropriately to fit to children’s age.
- Do not say 「That is wrong」about various feelings which children have.
- To tell children that it is ok to play as usual and meet their friends.
- To support children’s feeling if children thought that 「they want to help people who are suffering」
NGO said 「Children might think that the things they watch on TV is happening near them. We would like you all to utilize these five points to make children feel safe. 」
An actual article at News webs easy for Japanese learner.

NGO「戦争について子どもと話すときに大切なこと」
[3月4日 12時00分]
ロシアがウクライナを攻撃するニュースを見て、怖いと思っている子どもがいるかもしれません。
NGOのセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンは、戦争について子どもと話すときに大切な5つのことをウェブサイトで紹介しています。
1つ目は、子どもが話したいときや質問したいときに、大人が聞く時間を作ることです。
2つ目は、子どもの年齢に合った説明をすることです。
3つ目は、子どものいろいろな気持ちについて「間違っている」と言わないことです。
4つ目は、いつものように遊んだり、友達に会ったりしてもいいと話すことです。
5つ目は、子どもが「大変な人たちを助けたい」と思ったら、その気持ちを応援することです。
NGOは「小さい子どもは、テレビなどで見たことが自分の近くで起こっていることだと思うかもしれません。子どもが安心できるように5つのことを役に立ててほしいです」と話しています。
Hope the war will end soon and we all have a peace of mind.
